10月6日(月),大東高校2年生が"沖縄研修旅行2日目"の研修を行いました!!

2日目は,「[AM]は2つのコース別,[PM]は全体で共有&ブレスト」で学びを深めました。

(※撮影・言動などは,事前に確認のもと細心の配慮をして行っています)

[AM]沖縄実地研修:基地問題コース 

R7.研修旅行1

「基地問題を考える」コースは,初めに宜野湾市立博物館にて研修をスタートしました!

R7.研修旅行2

R7.研修旅行3

嘉数(かかず)高台公園に移動してからは,

「普天間は元は住民の住む普通の街であったこと」「嘉数には島根からの部隊が派遣されていたこと」「普天間基地は戦時中から使用されてたこと」「住民を巻き込んでの戦争がどのようなものであったかということ」

などを,現地ガイドの方に教えていただきながら研修を進めました!

基地との境界まで行かせていただき,"フェンスの向こうはカリフォルニア州"という状況も知ることができました。また,展望台からは街を一望でき,基地も見渡すことができました。

[AM]沖縄実地研修:海ゴミ問題コース

R7.研修旅行4

「海洋ゴミを考える」コースは,初めに"海中ゴミを拾うダイバーさん"の話を聞き,海洋環境問題を考えるところからスタートしました!

R7.研修旅行5

R7.研修旅行6

続いて,実際に海岸へゴミ拾いに出かけましたが,"楽しくゴミ拾いを体感"するために,「拾ったゴミでビンゴ」をしながら実習しました。

(※場所は,那覇空港かた一番近いビーチです。海ゴミで作った作品は,講師の方の見本です。)

最後は,皆で"530(ゴミ0)ポーズで集合写真"!お疲れ様でした。

[PM]まとめ学習ワークショップ:全体

くくる糸満に移動してからは,お楽しみ"タコライス弁当"でお昼!!(※タコは,入っていません。)

R7.研修旅行7

午後のワークショップは,コース別研修での学びを書き出し・共有・ブレストして,さらに深堀りしました!

R7.研修旅行8

R7.研修旅行9

宿舎:サザンビーチホテル&リゾート沖縄

2日目からは,沖縄本島最南端の糸満市にある"サザンビーチホテル&リゾート沖縄"にて,研修の後の疲れを癒しました♪

R7.研修旅行10

もちろん初日とは違った景観・内観やホテルグルメを堪能したようですが,何と言っても生徒たちのお楽しみは"ホテルに隣接するビーチ"だったようです!

綺麗な糸満の海とSunsetの中,南国気分を満喫できました!!

 

明日から研修旅行も後半ですが,引き続きしっかり体感して学び・全力で楽しみます!!