今年の織部祭が,校長先生・生徒会長の掛け声のもと開幕しました!

初日(文化祭1日目)は"木次町のチェリヴァホール"にて,

「講演会・吹奏楽部演奏&教員コラボ・1年生クラスフィルム・アラモードアワー(ステージ発表)」

と,盛りだくさんのコンテンツです!!

初日1

講演会:芸能タレント兼講演家 - スマイリーキクチさん

初日2

今回は,一世を風靡したTV番組「ボキャブラ天国」でもご活躍された,芸能活動の傍らインターネットに関するマナー講座や講演会も行っておられるスマイリーキクチさんにご講演いただきました。

演題は『インターネットと人々との関わり合い』で,ご自身のネット中傷被害のご経験や身近に潜むインターネットの危険など,まさに今ネットと密接に関わることが多い我々にとって"自分事として情報リテラシーを考える"上で,非常に有意義な意識付けとなりました。

初日3初日5

また,終盤ではスマホでの「自分の使っている端末の情報確認方法」を教えていただき,各自でCheckもしてみました。

改めて,誰もが気持ちよく過ごせるような学校生活・環境の実現に向けて,日々気を付けていきましょう!

吹奏楽部演奏&教員コラボ

初日10初日11初日12

生徒はもちろんですが,先生方も一緒に楽しむのが"大東高校Style"♪ 授業などの学校生活とは違った一面も垣間見れて,色んな意味で新鮮ですね。

吹奏楽部ののびやかな音色とともに,先生方のパフォーマンスに会場も湧きたちました‼

1年生クラスフィルム

初日6初日7初日8

学祭テーマや評価項目を参考に,各クラス(分団)が"それぞれのモチーフを8分のフィルム"として映像化しました。

誰もが知っているアノ映画や見覚えのある演出も目白押しで,来場いただいた保護者の皆さんにも楽しんでいただきました!

アラモードアワー(ステージ発表)

初日13初日14初日15

学年の垣根を越えて,"各分団ごとのオンステージ"

シナリオ・衣装から拘って,皆で創り上げるステージパフォーマンスは圧巻でした。

サイリウムなども使ってまさにライブフェス会場のような雰囲気に,大歓声・大興奮のチェリヴァホールでした!

幕間では,学校運営協議会の役員さんより"2日目のイベント告知"をしていただきました!(※詳細は下記リンクより)

初日9

大東高校では,生徒・教職員・保護者の皆さん・地域と沢山の人の想いとともに,実施・運営を進めています!!

今年度の織部祭について」「(学校運営協議会 発) 令和7年度織部祭の応援イベント告知!!

大東高校に関わる誰もが楽しみにしている年に一度の学園祭。キッチンカーにドローンにブース展開にetc.,一体どんな学祭になるのか⁉続報に乞うご期待ください!