3月1日(土),令和6年度 大東高校卒業証書授与式を挙行いたしました。

R6.卒業式2

今年に入ってから降雪・積雪も多く,校地内にも残雪は見られるものの,3月1日は晴天に恵まれてどことなく春の訪れも感じられる日となりました^ ^

卒業生入場・呼名

R6.卒業式3

1・2年生と保護者の皆さんからの拍手を受けて、卒業生が入場してきました!!

一人ひとり名前を呼ばれ,自身に満ちた声で77名が応えていました。

校長式辞

R6.卒業式4

『 春の足音が聞こえ始め、日差しに温もりを感じる季節となりました。
 本日ここに、雲南市長 石飛厚志 様をはじめ、多くのご来賓の皆さまをお迎えし、令和六年度 島根県立大東高等学校 卒業証書授与式 を挙行できますことを心より感謝申し上げます。
 卒業生のご家族の皆さま、本日は誠におめでとうございます。お子様の高校卒業という大きな節目を迎えられたことに、心からお祝いを申し上げます。この晴れの日を共にと、多数ご出席いただきましたこと、本当に嬉しく思っています。この三年間、本校での教育にお力添えをいただき、本当にありがとうございました。

 大東高等学校 第七十七期 となる七十七名の卒業生の皆さん、卒業おめでとう。教職員を代表し、皆さんに心よりお祝いを申し上げます。

                      ~ 中略 ~

 かつて、アルベルト・アインシュタインは、「教育とは、学校で学んだことをすべて忘れてしまった後に、個人の中に残っているもの」と定義しました。「学校で何を学んだか」ではなく、世の中の問題を解決するために独自に考え行動できる人間になれたかどうかが大切なのだと語っています。

 これから皆さんが課題や問題に直面した時、冷静に目の前の人を思いやり、目の前にはいない人々を思いやり、社会への影響を思いやる。そして行動する。AIが世の中を席巻し、人間の役割が問われる時代であるからこそ人としての価値をしっかりと発揮できる人間であらねばと思います。

 大東高校で三年間を送った皆さんは、きっとそんな行動ができる人間になってくれていると信じています。

 この卒業とともに、皆さんはそれぞれが異なる道を歩み始めます。皆さんがこれから踏み出す社会は、立ち向かうべき課題は山積していますが、その一方で、広く世界を見渡せば、私たちは恵まれた時代に生きているとも言えます。そのことに感謝し、強い意志と誇りを持ち、一人ひとりが幸せな人生を歩んでくれることを期待しています。

 今日のこのよき日、七十七名の卒業生の、限りない成長と幸福を心から祈念して、式辞といたします。

                   令和七年 三月 一日    島根県立大東高等学校 校長 陶 山 裕 史 

(※当日式辞より部分抜粋いたしました。全文は「令和6年度 卒業証書授与式[校長式辞]」よりご覧いただけます。)

来賓祝辞

 雲南市長 石飛 厚志 様よりお祝いのお言葉をいただきました。ありがとうございました。

R6.卒業式5

その他,卒業生の門出に際し多くの方がお越しくださいました。お忙しい中、ご臨席賜り誠にありがとうございました。

祝詞・祝電

たくさんの祝詞・祝電をいただきました。ありがとうございます。終日生徒昇降口に掲示し,卒業生・保護者の皆さんにもご覧いただきました!

R6.卒業式8

在校生送辞・卒業生答辞

生徒会長より,卒業生に向けた送辞が贈られました。日々の生活や部活動,学園祭にと至る所でリードしてくださった先輩方へ,感謝とお祝いの言葉を綴り,一言ひとこと丁寧に伝えてくれました。

続いて,卒業生代表より,在校生や先生方をはじめお世話になった人への感謝とこれからの抱負が答辞として述べられました。

R6.卒業式7

そして、、、卒業生77名から"感謝を込めての歌唱サプライズ"!?(◎_◎;)

これには会場の誰もが驚きました。担任の先生方の目もウルウルと光るものが。

R6.卒業式6

最後のHR

各クラスで,「卒業証書の授与」と「思いの丈を先生に、保護者さんに、そして学友に伝える」といったシーンがみられました。

そのあとは,記念撮影・担任の先生からの記念品・卒業ムービーetc.とそれぞれのクラスでともに過ごした日々を振り返る時間となり,皆が学び舎を後にしました...。

一頻りのセレモニーが終わったところで,在校生たちからお世話になった先輩たちに向けた黒板アートをパシャリ!(ToT)/~~~

3年1組                                       

R6.卒業式9

3年2組 

R6.卒業式10

3年3組

R6.卒業式11

卒業生の皆さん,ならびに保護者の皆さま,この度はご卒業おめでとうございます。
コロナ禍の中はじまった高校生活では,良いことはだけでなく,時には悔しい・悲しいことがあったかと思います。そんな時,学友や先生方そしてご家族の皆さんと"協働して課題解決に邁進"してきたことでしょう。

その大東高校での"確かな学び"を胸に,次のステージでも各々が力を発揮して欲しいと思います!

卒業生の皆さんのさらなる飛躍を祈念します。卒業おめでとう!!

 

R6.卒業式1

大東高校のシンボル?である"中庭の鯉小僧"も,高らかに水を噴き上げお祝いしてくれていました(*´▽`*)」

 

 卒業記念品贈呈式

卒業式に際して,前日の2月28日(金)には,在校生から卒業生に「卒業記念品の贈呈」がされました。

R6.卒業記念品贈呈