この度,大東高校は文部科学省の高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)に選ばれました!!

DXハイスクールとは?

高校段階におけるデジタル等成長分野を支える人材育成の抜本的強化を図るため、情報等の教育を重視するカリキュラムを実施するとともに、ICTを活用した文理横断的・探究的な学びを強化する学校における環境整備の経費を支援するものです。

文部科学省-高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)

文科省「DXハイスクール事業」ポンチ絵

pdfファイル「文科省DXハイスクール事業」をダウンロードする(PDF:318kB)

(※DX:デジタルトランスフォーメーション・「デジタル技術を用いた革新」の意)

 

今後、「"雲南地域探究"・"総合的な探究の時間"におけるデータサイエンス」「PC教室・デジタル環境の"拡充"」「"外部専門人材"による教員向け研修」「デジタル技術を活用した"高大・専門機関との連携"」などなど、ICTを活用した学びの推進に向けて、様々な企画や環境整備をしていく予定です!

これから大東高校が"どのようにDXしていくのか"、乞うご期待ですヾ(≧∇≦)

追加情報

この程,本校のDX事業が文部科学省のHP[高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)事例集]で紹介されました!

併せて以下のリンクより是非ご覧ください。

文科省:高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)事例 - 1.取組概要 普通科編